Microsoft

マイクロソフトストアでPCやゲームが購入できない時の対処法がこちら

こちらの記事では、

・マイクロソフトストアでPCやゲームが購入できない

・購入時「もう一度やり直してください、問題が発生しました」と表示される

・購入時「サーバー側に問題が発生しました」と表示される

上記のような方に向けて、解決策を書いていこうと思います。

マイクロソフトストアで正常に購入できない原因

最も手取り早い解決方法を先に記載すると、マイクロソフトで購入できない時にみるページに記載されている項目を、全て虱潰しに確認することです。

解決までの最短ルートが記載されているページなので、正直こちらを確認することで90%ほどの人が解決するかと思われます。

では残り10%の解決しなかった人はどうするのか。

この場合は、素直にマイクロソフトストアサポートセンターに、購入できない旨を問い合わせてみてください。

上記ページを確認するのが面倒な方は、最初からサポートセンターに問い合わせてみるのも良いです。

まずは自身で解決方法を模索していきたい!といった方は、下記に原因と対処法を記載していくので、チェックしてみてください。

 支払いオプションの情報は最新か確認する

まずマイクロソフトストアで購入できない際に確認して欲しいポイントが、登録している情報は最新のものかどうかです。

ここで確認するポイントは、配送先の住所や名前ではなく、支払い情報ですね。

クレジットカードやデビットカードの番号、セキュリティコード、名義人、請求先住所、有効期限などが正しいか確認してみてください。

自身の支払い情報に関してはこちらからチェックできます。

ちなみにクレジットカードを使用した方で、購入できない状況に陥った場合は下記記事も参考にしてみてください。

マイクロソフトでクレジットカードが登録できない使えない時の対処法この記事は、 ・「お支払いを処理することができません。」と出て決済できない ・そもそもMicrosoft(マイクロソフト...

アカウントが正常な状態か確認する

マイクロソフトアカウントの状態が正常でない場合に、購入時エラーが発生することがあります。

マイクロソフトアカウントが一時停止されていたり、Xbox Live経由で凍結・禁止されていたり。

電話番号認証ができていなかったり、マイクロソフトのサブスクで未払い額が存在したり。

アカウントが上記のような状況だと、正常に購入することができません。

自身のアカウントの状態はこちらから確認することができます。

アカウントに登録した住所と請求先住所は一致しているか?

稀に起こるエラーのようですが、アカウントに登録している住所と請求先の住所が一致していない場合に、正常に購入できないパターンがあるようです。

この場合は、請求先住所とアカウント住所の双方を一致させることで解決することができます。

地域を変更する方法に関してはこちらを参考にしてみてください。

Microsoft Store で国や地域を変更する方法【マイクロソフト公式】>>>

そもそもマイクロソフトアカウントの残高は足りているか

マイクロソフトアカウントの残高でPCやゲームを購入しようとしている時、そもそも残高が足りずに購入エラーとなっている場合があります。

マイクロソフトストアで購入する場合、たとえ残高が足りずとも購入完了画面まで進んでしまうので、気づかない場合が多いんですね。

税金分が払えていなかった…なんて方も多いので、改めて確認するようにしましょう。

ギフトカードやプリペイドカードを利用した場合

米国ドルのギフトカードを使ってユーロ価格のアプリを購入することはできなかったり、ギフトカードやプリペイドカードには色々と制限があります。

こちらの制限に引っ掛かった場合に、正常に購入できない場合があります。

また、追加の使用手順が必要になったり、追加の契約条件が適用される場合もあり、ギフトカードやプリペイドカードはなんやかんや安定していません。

ギフトカードやプリペイドカードが購入できない原因だと感じる方は、Microsoft ギフトカードの使用条件
icon
を確認しつつ、さらなる原因を探ってみてください。

購入しようとしているコンテンツがその国に対応していない

購入またはダウンロードしようとしているコンテンツが、利用しようとする国で認可されていない可能性があり、その場合もエラーが出るようです。

この場合は素直にこちらのコンテンツを諦めるしかないようです。

上記原因を確認しても解決しない場合。

その場合はやはりマイクロソフトストアサポートセンターに、購入できない状況を説明して解決してもらうしかないようです。

彼らにとってこういったトラブルは日常茶飯事であり、すぐさま原因を特定して最短ルートで解決してくれることでしょう。

マイクロソフトストアサポートセンターはこちら>>>